もうつまらない!洗面所の排水溝つまりの原因と解消法や予防法を大紹介!

キッチンやお風呂場などで排水がつまってしまうことはよくありますが、洗面所の排水も例外ではありません。

キッチンとはつまる原因が異なりますが、洗面所でも排水がつまって水が流れなくなることは決して珍しいことではありません。

洗面所ならではのつまりの原因や、その予防方法についてご紹介いたします。

洗面つまりの原因

洗面所ではキッチンのように油を流したりはしないので、洗面所独自のつまる原因があります。

洗面所でよくあるつまる原因は次のようなものがあります。

<髪の毛>

洗面所のつまりで一番多い原因が、髪の毛を流してしまうことによるつまりです。

日常的に洗面所で髪を洗っている人もいるかと思いますが、そういった人は特に自分が思っている以上に髪の毛は抜けて流れているので注意が必要です。

特に女性は髪が長くつまりやすいので、何の対策もしないで洗面台で髪の毛を洗っているとすぐにつまってしまいます。

<石鹸カス>

次に多い原因が石鹸カスによるつまりです。

洗面台は石鹸を非常によく使う場所なので、石鹸カスはどうしても溜まりやすくなってしまいます。

ハンドソープ型よりも固形タイプの石鹸の方がつまる原因となりやすい傾向があるので、固形タイプの石鹸を使っている人は、ハンドソープに変えてみるのもいいかもしれませんね。

<アクセサリーなどの小物>

物理的なものを落としてつまらせてしまうこともよくあるケースの一つです。

例えば指輪やピアス、ヘアピンなどのアクセサリー類はよく誤って流してしまいがちなので注意が必要です。

他にも歯磨き粉のキャップやシャンプーのキャップなど、小物類は常に流れてしまう恐れがあるので注意して扱うようにしましょう。

つまりやすい場所

洗面台がつまってしまう場合のほとんどは同じ場所でつまっています。

よくつまる場所は決まっていて、「S字トラップ」や「P字トラップ」という排水トラップ部がつまる原因となっています。

S字トラップとはその名の通り洗面台の下に伸びる排水管がS字型になっている部分のことです。

このS字になっている部分に水が溜まり、その水により下水道からの臭いや害虫が上がってくるのを防止する役割を担っています。

しかしこのS字部分には髪の毛や小物が溜まりやすい場所であるのも事実です。

髪の毛や誤って流してしまった小物などは最後まで流れずここで止まってしまうことが多く、それがつまりの原因となっています。

P字トラップもS字と同じ仕組みですが、洗面台から床に向かって排水管が伸びているS字と違い、P字は洗面台の下から壁に向かって伸びています。

この場合もやはりトラップの水が溜まっている場所に髪の毛や物が溜まってしまいます。

つまりの予防方法

洗面台が髪の毛などでつまらないように、つまりの予防方法をご紹介します。

グッズを使った簡単な方法や、定期的なメンテナンスによる予防方法があります。

<排水ネットを使用する>

一つ目は便利なグッズを使った予防方法です。

洗面台の排水口に排水ネットを設置することによって、物理的に髪の毛や小物を流さないようにする方法です。

少し見た目は悪くなってしまいますが、非常に有効な手段なので一般家庭では実用性重視で設置することをおすすめします。

しかし飲食店や宿泊施設などの、お客さんが使用する場所にはあまり向いていない手段だともいえるでしょう。

<マメにパイプクリーナーを使う>

もう一つの予防方法は、パイプユニッシュなどのパイプクリーナーで定期的にメンテナンスを行うことです。

髪の毛や石鹸カスが溜まっていても、少量であればパイプクリーナーで流すことが可能です。

長期間放置することによって大量に溜まってしまい、水が流れない程のつまりに発展してしまうので、1~2週間に1度くらいのペースでパイプクリーナーでのメンテナンスを行うようにすると良いでしょう。

つまってしまった場合の解決方法

実際に洗面所の排水がつまってしまった場合には、どのように解決すれば良いのでしょうか。

つまりの原因の多くは排水トラップにあるので、この部分のつまりを解消させることを考えましょう。

<ラバーカップを使う>

まずは手軽に行える方法として、トイレのつまりでよく使われる「ラバーカップ」を使用してみます。

トイレ用だと大き過ぎますが、キッチンや洗面台用に小さなサイズの商品もあるので、ちょうどいいサイズのものを使用しましょう。

ラバーカップでも一定の効果が期待できますが、それでもつまりを解消できない場合は「キャップナット」から直接掃除します。

<キャップナットからの掃除>

排水トラップの水が溜まっている部分の真下には、多くの製品でキャップナットというものがついています。

このキャップナットとは、排水管を分解しなくてもトラップ部分をメンテナンスできる掃除口のことです。

キャップナットを外すとつまっていたものが一気に出てくることがあります。

それがつまりの原因となっていたと考えられるくらいの量であれば、その時点ですでにつまりは解消しているかもしれません。

何も出てこなかったり水だけしか流れてこなかった場合は、キャップナットを外した掃除口から割りばしなどの細い物を突っ込んでパイプ内を掃除してみましょう。

このキャップナットを外す時は、外した瞬間に水が流れ出てくる可能性があるので、あらかじめ下にバケツなどを置いてから作業することをおすすめします。

業者に依頼しなくてもこの掃除口を利用すれば、排水トラップのつまりは解決することができるしょう。

まとめ

洗面所のつまりはキッチンのように油汚れがない分比較的軽症なので、自力で解決できることが多いつまりです。

つまってしまったからと慌てず、まずはラバーカップやパイプクリーナーを使ってみましょう。

それでも解決しない場合はキャップナットの有無を確認し、ついていればそこから掃除することでほとんどの場合は解決させられます。

しかし一番の理想はつまる前に対処することなので、排水ネットの使用や定期的なメンテナンスで予防を行うことをおすすめします。